Uncategorised
圓谷TOP
イベント
イベント
- 圓谷では、「日本酒を楽しむ・知る・造る」などの
テーマで定期的にイベントを開催しております。
イベントの詳細は、店頭またはウェブサイトのニュースやFacebookなどでご案内しております。
ぜひ、皆様をお誘いの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
春の宴
糀MARUTANIの季節の酒の会です。
日本酒初心者大歓迎、自分の日本酒の好みを知ることができます。
ご気軽にご参加ください。
日時:4月16日(日) 二部入れ替え制
【一部】12〜15時
【二部】16〜19時
会場:糀MARUTANI
参加人数:34名(先着順)
会費:5,000円(税込)※お料理、お酒代込み
※お申し込みは直接糀MARUTANIでお申し込みになるか、お電話のみの対応となります。(メール不可)
※日本酒の会は日本酒の様々な知識や楽しみ方を知っていただく会です。定期的に開催していますので、詳しくは店内、ホームページ、FBをご覧ください。
※キャンセル、人数変更は1週間前までにお願い致します。それ以降は、キャンセル料をいただきます。
※遅刻はないようにお願いします。
ダムSAKEフェスタ
糀MARUTANIのあるレイヤードヒサヤ大通パークのイベントです。
関谷醸造と糀MARUTANIも出店します。
ゴールデンウィーク、是非、ご来店ください。
日時:5月3日(水)11〜18時
5月4日(木)11〜17時
会場:Hisaya-odori Park・テレビトーヒロバ
Central Park・セントラルアイ
試飲にはスターターセットが必要です。
【前売り】1,500円【当日】2,000円(税込) *イベント限定のお猪口がもらえます
圓の会
圓の会(えんのかい)は、蓬莱泉を通じて、日本酒の魅力を知っていただく会として、定期的に開催をしております。
毎回、関谷醸造の蔵人が日本酒について語らせていただいており、日本酒について新たな発見や魅力が感じることのできる会でございます。
また、日本酒とチーズのペアリングを提案する「チーズの会」などもございます。
日本酒の精米歩合や作り方の違いを飲み比べることもあったり、酒器の違いで飲み比べることもあります。
毎回テーマが異なりますので、お楽しみに!
圓谷で、季節のお料理とともに日本酒をお楽しみください。
募集定員20名(1グループ4名まで)
- 先着受付
- 遅刻、欠席厳禁
- 参加人数の変更やキャンセルは、開催日3日前までにお願いいたします。
- 当日キャンセルは、参加費用をご負担いただきますのでご了承ください。
次回圓の会 開催予定:未定

圓谷ゴールデンウィーク企画
三遊亭鳳楽 独演会
おなじみ、三遊亭鳳楽独演会をSAKEBAR圓谷にて開催いたします。
「三遊亭鳳樂 独演会」
日時:5月7日(日)
場所:SAKEBAR圓谷
受付:14:00~
開始:14:45
終演:16:45予定 ※Bチケットの方はここで終了となります。
会食:17:15~ 19:30
会費
Aチケット 落語・会食 8,000円 (ウエルカムドリンク付き)
Bチケット 落語のみ 3,000円 (ウエルカムドリンク付き)
お申込みは圓谷に直接お申込みいただくか、お電話のみの対応となります。(メール不可)
人気の企画です。お申込みは早めにどうぞ。
日本酒仕込み体験ツアー
(不定期開催)
日本酒の魅力を知っていただき、日本酒をより身近に感じていただけるように仕込み体験ツアーを実施しています。
豊田市の「ほうらいせん吟醸工房」にて、仕込み作業のご体験や蔵人による酒造り秘話やレクチャーをお楽しみください。
昼食は、岡田屋さんにて地元の食材と蓬莱泉をあわせてご堪能いただけます。
出来上がったお酒は後日、仕込んだ日本酒をお渡しします。
SAKE BAR圓谷から現地までバスで送迎しますので、日本酒も安心してお飲みいただけます。
- 募集定員各日24名
- 先着受付
- 遅刻、欠席厳禁
- 当日キャンセルは、参加費用をご負担いただきますのでご了承ください。
次回開催予定:2023年4月23日(日) 2023年5月14日(日)
※ 造りの状況によって、日付を変更する場合もございます。
※ 受付は1~2か月前から行います。(ホームページと店内にてご案内します。)

圓奏会(不定期開催)
圓谷の趣のある米蔵、良き音楽、おいしい日本酒と料理。
まさに五感で楽しむことのできる贅沢な演奏会です。
是非、素晴らしい音楽と日本酒に酔いしれてください。
- 募集定員各公演20名
- 先着受付
- 遅刻、欠席厳禁
- 参加人数の変更やキャンセルは、開催日3日前までにお願いいたします。
- 当日キャンセルは、参加費用をご負担いただきますのでご了承ください。
次回 開催予定:未定
-
※各イベント共通のご注意事項
- 多くの方にご参加いただけますよう一定のルールを設け、
ご参加希望の方に配慮させていただいております。
お申込みご希望の方は以下の点をご了承いただけますよう
お願いいたします。 -
- お申し込みは、電話またはご来店時にスタッフまで直接お申込みください。
メールやSNSでのお申し込みは受付しておりません。 - 人数限定のため、定員によりご予約いただけない場合がございます。
- 各イベント参加の方の遅刻、欠席を厳禁とさせていただいております。
- お申し込みは、電話またはご来店時にスタッフまで直接お申込みください。
食材のこだわり
食材のこだわり
地産地消
- SAKEBAR圓谷、糀MARUTANIでは、蔵元(関谷醸造)と同じ地方、「奥三河」の食材を中心にご提供しております。
同じ地元、同じ環境下で育てられることで、調和のとれた日本酒とお料理をご提供できると考えるからです。
圓谷のこだわりとおもてなしをお召し上がりくださいませ。
段戸牛
北設楽郡設楽町のたけうち農場様で、丹精込めて育てた奥三河のブランド牛です。
高原の澄んだ空気と、山々から湧き出る天然水。自然の恵みを受け、安全な飼料、確かな管理とたっぷりの愛情で育てられた、ジューシーで柔らかなおいしい牛肉をお届けします。
鳳来牛
新城市内3戸の農家が豊かな自然環境の中、清らかな水とこだわりの飼料により育んだ上質な肉牛です。
大自然のパワーを体いっぱい吸収しながら育つ「鳳来牛」は、地元子牛生産農家で生まれ、地元肥育農家で育った極上和牛です。
三州豚
トヨタファームで育てられた三州豚は、小麦主体のエコフィード飼料(生産中に商品化できなくなったもの、売れ残った食品廃棄物などのリサイクル飼料)で育てています。
動物性たんぱくを配合した一般的なとうもろこし主体の飼料で育った豚に比べ、脂が白く、味はあっさりとしながら旨みがあります。
あいち鴨
豊橋市で育てられている国産の合鴨。広大な土地で、ストレスをかけずに、のびのびと育てられています。
特徴は何と言っても脂。融点が低いため、特別な風味とうまみと一緒に口の中で溶け、まろやかに広がります。栄養価でも優れ、鉄分やビタミンが豊富で、体内に脂が蓄積されにくいヘルシーな鴨肉です。
1日の生産数は、わずか70羽限定のため希少価値も高く売り切れ御免。
米
奥三河で関谷醸造が自社で育てた米。
夏の涼しい気候と、緑豊かな山から湧き出る冷たく清らかな水で育った米は、粒が大きく、つやがあります。味はあっさりしており、しっかりとした歯ごたえが特徴。
圓谷では熱々の釜飯でご提供しますが冷めてもおいしい米です。
絹姫サーモン
設楽の名産、養殖ブランド鱒「絹姫サーモン」は、美しいホウライマスとアマゴの掛け合わせ。豊川の源流付近のきれいな水で育て上げられました。臭みがなく、上品な風味でありながらほどよく脂がのり、プリッとした食感が特徴です。海のサーモンと違い、寄生虫を持たず、安心して生食ができます。
ルネッサンストマト
奥三河名倉高原は、ルネッサンストマト発祥の地。地元の道の駅では行列ができるほど人気のトマトです。
水を与えずにストレスを与えて高糖度のトマトを作るより、水をしっかり与えて、健康に育てた木から収穫するトマトは、甘味だけでなく、酸味もある健康トマトです。
日本一長い“間杉手延べ製麺”
3.6mもの長さまで伸ばした“日本一長い”そうめん。江戸時代の天明の飢饉(1782~1787)のころ、水利が悪く“麦”しか出来なかった和泉地区で、農民が貧困から逃れるために副業としてそうめん作りを覚え広まったとされています。今では軒数も減り、昔ながらの製法で長そうめんを作っているところは、間杉手延製麺所含めても数軒となっています。